文字サイズ
ふりがな表示
音声読み上げ
背景色変更
PCモードで画面を切り替え
スマートフォンモードで画面を切り替え
相模原市立向陽小学校
ホーム
年間行事
学校概要
緊急時の対応
欠席・遅刻・早退連絡
お知らせ
いじめ防止基本方針
学校だより
教育活動の様子
今日の給食
献立・給食だより
保健だより
PTA
学びに関するコンテンツ
リンク集
サイトマップ
操作方法
アクセス認証
ページを更新する場合はこちら
保護ページ閲覧認証
保護ページを閲覧する場合はこちら
教育活動の様子
WHAT'S NEW
2025年09月03日 09:13:03
6年生 80m走計測&租税教室
2学期が始まりました。 1週目には、80m走の計測をしたり、 租税教室に参加したりしました。 まだまだ暑さが厳しいですが、修学旅行や連合運動会へ向けて 学年で一致団結していきたいと思います。
2025年08月25日 17:31:53
2学期が始まりました
久しぶりの友だちとの再会に目を輝かせている子もいましたが、ちょっとブルーな気持ちになっている子もたくさんいたと思います。 そんな子どもたちの気持ちを察して、黒板にメッセージやイラストを書いている学級がありました。 また、学活ですごろくやビンゴをするなど、アイスブレイクをしているクラスもありました。 2学期も、子どもたちの笑顔があふれる学校にしていきたいと思います。
2025年07月24日 14:55:04
☆七夕イベント☆
さつき級を盛り上げよう!!ということで、七夕期間に5・6年生で七夕の短冊を作りました☆ミ さつき級の1〜4年生にも飾りや短冊をお願いしたところ、たくさんの飾りと短冊が集まりました。どんどん豪華になっていく飾りをを見て、5・6年生も嬉しそうでした。 みんなで協力して何かを作るってとても素敵ですね♪ 2学期もさまざまなイベントを企画してさつき級を盛り上げていきたいと思います!! ★風鈴は図工で
2025年07月24日 14:54:53
1年生:「おおきなかぶ」の音読劇
「うんことしょ どっこいしょ」 グループの友だちと協力して頑張りました! とってもかわいい「おおきなかぶ」でした(^^)
2025年07月24日 14:54:36
1年生:しゃぼん玉 part2
学年の友だちと楽しくできました♫
今日の給食
WHAT'S NEW
2025年09月04日 09:46:14
9月3日(水)の給食
ソフトフランスパン 牛乳 大豆と鶏肉のトマト煮 じゃがいもとさやいんげんのソテー 型抜きチーズ さやいんげんは、いんげん豆が未熟なうちに収穫したさやごと食べる野菜です。成長するのが早く、1年に3回収穫できることから三度豆ともよばれます。旬は6~9月頃です。 さやいんげんには体の中でビタミンAに変わる「β-カロテン」が多く含まれています。ビタミンAは皮膚やのどの粘膜を健康にするはたらきがあります。
2025年09月02日 16:51:57
9月2日(火)の給食
カレーうどん 牛乳 ししゃものから揚げ コーン蒸しパン 冷凍パイン 日本ではじめて「カレーうどん」が作られたのは、明治時代の終わり頃(1904年頃)です。東京のそば屋で作られたものが、カレーうどんの始まりといわれています。 和食のうどんとカレーを組み合わせた料理で、カレー味の料理にはめずらしい油揚げも入っています。 今日の給食のカレーうどんは煮干しだしをつかい、しょうゆとカレー粉で味つけしました
2025年09月02日 10:51:20
9月1日(月)の給食
委託ごはん ぶどうジュース チキンアドボ 洋風かきたま汁 ごまドレッシングサラダ きょうから2学期の給食が始まりました! 2学期初めの給食は、特別にぶどうジュースを取り入れました。 また、暑い日が続いているので、少しでも食が進むようにさっぱりした味付けのおかず「チキンアドボ」や人気の大きいおかず「洋風かきたま汁」を献立に取り入れました。 チキンアドボはフィリピンの家庭料理です。酢をたくさんつか
相模原市立向陽小学校
〒252-0214
神奈川県相模原市中央区向陽町8-33
TEL:
FAX:
このサイトについて
アクセスカウンタ
アクセス総数
55224
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。
Google検索