文字サイズ
ふりがな表示
音声読み上げ
背景色変更
PCモードで画面を切り替え
スマートフォンモードで画面を切り替え
相模原市立向陽小学校
ホーム
年間行事
学校概要
緊急時の対応
欠席・遅刻・早退連絡
お知らせ
いじめ防止基本方針
学校だより
教育活動の様子
今日の給食
献立・給食だより
保健だより
PTA
学びに関するコンテンツ
リンク集
サイトマップ
操作方法
アクセス認証
ページを更新する場合はこちら
保護ページ閲覧認証
保護ページを閲覧する場合はこちら
教育活動の様子
WHAT'S NEW
2025年06月26日 19:26:35
職員室で起こった歓声!
夕方、校長室で仕事をしていると、職員室から弾んだ歓声が聞こえてきました。何事かと思って行ってみると、窓の外には夕空いっぱいに大きな虹がかかっていて、職員がまるで子どものように目を輝かせ、空を見上げて歓声を上げていたのでした。 その虹は端から端まで見事に架かり、七色がくっきりと浮かび上がり、さらに二重の虹まで現れていました。「こんなにきれいな虹は久々に見た!」と、皆、口々に感動を分かち合っていまし
2025年06月24日 14:08:33
「サイバー教室」のご案内
小山地区青少年健全育成協議会主催の「サイバー教室」があります。 ■日時:令和7年7月18日(金)14:00〜 ■場所:こばと児童館 ■入場無料 ■事前申し込みなし ■連絡先:042−774−2109(加藤) 学校でも、ネットトラブルが頻発しています。子どもがネット犯罪の被害者や加害者にならないよう、知識を身に付けることが大切です。 ぜひ、受講をご検討ください。
2025年06月23日 19:12:32
PTA「一緒に遊び隊」のイベント開催2
2025年06月23日 11:29:49
PTA「一緒に遊び隊」のイベント開催1
本日のロング中休みにPTA主催の「一緒に遊び隊」のイベントが開催されました。 家庭科室では「ピンポン玉はこび」、多目的室では「まとあて」が行われ、どちらも子どもたちに大人気で、テーマパークに負けないくらいの長蛇の列ができていました。 やり終わった子どもたちは、「楽しかった〜」と言いながら笑顔で帰っていきました。 協力してくださった保護者の方は、なんと20人以上もいました。きっと、子どもたちは、イベ
2025年06月23日 11:11:39
6年生 ひまわり交流
17日(火)にひまわり交流がありました。 1年生と「じゃんけん列車」や「宝探し」「なんでもバスケット」で楽しく遊びました。 1年生が喜んでる姿を見て、6年生も嬉しそうでした。
今日の給食
WHAT'S NEW
2025年07月02日 07:31:52
7月1日(火)の給食
コッペパン 牛乳 かれいのピザ焼き レタスと豆の卵スープ 粉ふきいも いちごジャム *かれいのピザ焼き* かれいは白身魚の仲間です。きょうはケチャップで味付けしたピーマンや玉ねぎ、マッシュルームとチーズをかれいに乗せて焼き、ピザ風のおかずに仕上げました。 ピーマンは、赤と緑の2色のピーマンをつかいました。どちらも6月〜9月頃の夏が旬の野菜です。 赤ピーマンは、緑色のピーマンより苦味が少なく、少し
2025年07月01日 07:24:58
6月30日(月)の給食
委託ごはん 牛乳 凍り豆腐の含め煮 ごまみそ汁 ゴーヤの佃煮 *ゴーヤの佃煮* ゴーヤは6〜8月頃の夏が旬の野菜です。苦味が特徴の野菜で「にがうり」とも呼ばれています。苦味のもとには、胃液の分泌を促して、食欲を増進させる効果などがあります。また、ゴーヤに含まれるビタミンCは、加熱しても壊れにくいです。夏バテ予防にぴったりの野菜です。 きょうは、ゴーヤを佃煮にしました。酢をつかってさっぱりした味に
2025年06月30日 07:30:32
6月27日(金)の給食
ジャンバラヤ 牛乳 洋風かきたま汁 ツナサラダ *ジャンバラヤ* 「ジャンバラヤ」はアメリカ南部の料理です。開拓時代にスペイン料理のパエリアをもとに考えられたといわれています。スパイスが効いたピリ辛な味のごはんです。 給食のジャンバラヤは、豚肉・ウィンナー・ひよこ豆・玉ねぎ・にんじんなどたくさんの材料をつかって作っています。 洋風かきたま汁のまろやかな味とよくあっていました。
相模原市立向陽小学校
〒252-0214
神奈川県相模原市中央区向陽町8-33
TEL:
FAX:
このサイトについて
アクセスカウンタ
アクセス総数
50748
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。
Google検索