カテゴリ:2学期
12月19日(木)の給食
カテゴリ:2学期
12月19日(木)の給食
委託ごはん
牛乳
ぶりの幽庵焼き
白菜のごまあえ
すまし汁
「幽庵焼き」という料理名は、江戸時代の茶人である北村祐庵が考案したことに由来しています。
しょうゆやみりんに、ゆずなどの柑橘類の果汁を入れて作ったタレに、つけこんだ魚を焼いて作ります。きょうの給食では、焼いた後にもタレをかけました。
きょうは相模原市の藤野地区でとれた、ゆずをしぼった果汁を使いました。ゆずは料理以外にも、お風呂に浮かべてゆず湯としても楽しむことができます。明後日、12月21日は冬至です。冬至の日にはゆず湯に入る風習がありますね。
※本日の地場産物
相模原市産…ゆず果汁、長ねぎ
公開日:2024年12月19日 18:00:00
更新日:2024年12月20日 07:32:06