-
カテゴリ:令和7年度 1学期
4月18日(金)の給食 -
麻婆もやし丼(委託ごはん※)
牛乳
キャベツの中華スープ
甘夏みかんゼリー
※委託ごはん…県指定の工場で炊かれ、保温容器に入って学校へ届けられたごはんです。「麻婆もやし」は、豚ひき肉ともやし、長ねぎ、にんじん、にらなどを炒めて、みそや砂糖で味付けした料理です。豆板醤も少し使用してピリ辛味にしあげています。(給食では辛さは控えめに作っています。)
ゼリーは給食室で作った手作りの甘夏みかんゼリーでした。さっぱりした味で、いまの季節にぴったりでした。
※本日の地場産物
相模原市産…もやし
公開日:2025年04月18日 16:00:00
-
カテゴリ:令和7年度 1学期
4月17日(木)の給食 -
チキンライス
牛乳
洋風かきたま汁
フルーツあえきょうから1年生も給食が始まりました!楽しみにしてくれていた子が多く、給食時間に教室の様子を見に行くと、「おいしい!」とたくさんの子が話してくれました。初めての給食当番も、友だちと協力して頑張ってくれていました。
6年間の給食を通して、色々な食べもののことを知ったり、食べられるようになってもらいたいと思います。
公開日:2025年04月17日 17:00:00
更新日:2025年04月17日 18:05:09
-
カテゴリ:令和7年度 1学期
4月16日(水)の給食 -
ソフトフランスパン
牛乳
ビーンズカレーシチュー
ひじきのサラダひじきは、わかめや昆布と同じ海藻の仲間です。乾物が出回っているので1年中使用することができますが、3〜5月頃の春に多く収穫されます。
きょうは、ツナやにんじん、キャベツ、きゅうりと一緒にサラダにひじきを使いました。ひじきには、カルシウムや食物繊維などが豊富に含まれています。苦手意識を持つ子が多い食べものですが、しっかり食べてもらいたいですね。
公開日:2025年04月16日 19:00:00
更新日:2025年04月16日 20:01:31
-
カテゴリ:令和7年度 1学期
4月15日(火)の給食 -
菜の花ごはん
牛乳
さわらのたつた揚げ
春のすまし汁きょうは春を意識した料理や旬の食べものを多く取り入れた献立でした。
「菜の花ごはん」は、炒り卵の黄色と小松菜の緑色で、春の花の菜の花を表したごはんです。
「さわら」は、漢字で“魚へんに春(鰆)”と書きます。春を告げる魚ともよばれています。
「春のすまし汁」は、名前の通り春の食べものを多くつかったすまし汁です。たけのこ、うど、わかめ、春キャベツと4種類の旬の食べものを使用しました。
食事からも春を感じてもらえるといいですね。
公開日:2025年04月15日 15:00:00
更新日:2025年04月15日 18:21:16
-
カテゴリ:令和7年度 1学期
4月14日(月)の給食 -
委託ごはん
牛乳
ししゃもの南蛮漬け
うどのきんぴら
みそ汁「きんぴら」は、細切りにしたごぼうやにんじんなどを炒めて、しょうゆや砂糖で甘辛く味付けした料理です。きょうは春の山菜の「うど」もきんぴらに使用しました。ごぼう、にんじん、うどにはおなかの中をきれいにする食物繊維が多く含まれています。うどの香りが加わって、春らしい味わいのきんぴらに仕上がりました。
※本日の地場産物
相模原市産…小松菜、たかのつめ
公開日:2025年04月14日 19:00:00
更新日:2025年04月15日 07:39:43
-
カテゴリ:令和7年度 1学期
4月11日(金)の給食 -
セサミトースト
牛乳
ポトフ
もやしのソテー
清見オレンジきょうから2〜6年生の給食が始まりました!今年度もおいしくしっかり食べて、元気に過ごしてもらいたいと思います。
きょうは角切りの豚肉をつかったポトフを作りました。豚肉は塩・こしょう・粉末のベイリーフで下味をつけて、先に別で炒めて赤ワインで煮込んだものを使いました。香りがよく、やわらかいお肉に仕上がっていました。
※本日の地場産物
相模原市産…もやし、小松菜
公開日:2025年04月11日 15:00:00
更新日:2025年04月14日 07:33:26