カテゴリ:令和7年度 2学期
11月21日(金)の給食

カテゴリ:令和7年度 2学期 11月21日(金)の給食

さがみ菜ごはん
牛乳
ホキと大豆の甘辛あえ
みそ汁

11月24日は「和食の日」です。和食は2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
和食の味の基本となる「だし」を上手に活用すると、調味料を控えてもおいしく作ることができるので減塩につながり、健康にも役立ちます。
給食で「だし」を使う料理を作るときは、さば節、かつお節、煮干し、昆布のどれかを使って、だしを給食室でとっています。
きょうのみそ汁はさば節からとっただしをつかいました。

「和食の日」に関する資料を本日配布していますので、ご家庭でもぜひ読んでみてください。

※本日の地場産物
相模原市産…さがみグリーン(さがみ菜)
神奈川県産…米、大豆(津久井在来大豆)、大根(三浦市)

11.21①

11.21②

11.21③

11.21④

11.21献立

公開日:2025年11月21日 17:00:00