教育活動の様子


検索
カテゴリ:全体
校長講話にお越しいただきありがとうございました

10月7日(水)に校長講話を実施いたしました。今回は、初めて保護者の皆様にも公開いたしました。

急なご案内となってしまいましたが、なんと9名の保護者の皆様にご参加いただきました。ご多用の中、足を運んでくださり、本当にありがとうございました。残念ながらお仕事などで参加が叶わなかった皆様には、急なご案内となり大変申し訳ございませんでした。

正直なところ、誰も来ないのでは、来ても2〜3名かな…と不安に思っていたため、9名もの方にお越しいただけたことに、感激いたしました。

講話テーマ:「楽しい学校にするために、一人ひとりを大切にしよう」
講話では、「楽しい学校にするために、一人ひとりを大切にしよう」というメッセージを伝えしました。その中で、画家の大橋美沙さんの絵本「かなわね」を朗読しました。

保護者交流会:「子育ての悩み」を共有
講話に続き、約1時間、保護者の皆様との交流会を行いました。テーマは「子育てで困っていること」です。

はじめに3人ずつのグループに分かれて10分間のトークを2回行い、その後、全体で内容を共有しました。お一人おひとりのお話から、お子さんへの深い愛情と、真剣に向き合っていらっしゃる気持ちがひしひしと伝わってきました。

すぐに明解な答えが見つかるわけではないかもしれませんが、同じように悩みながらも懸命に子育てをしている「仲間」と出会い、その話を聞くことが、きっと子どもの幸せな未来につながっていくと信じています。

次回のご案内
次回の校長講話は、11月7日(金)10時25分を予定しております。
講話の後、「お話しタイム」も予定しています。
・自分から宿題をやろうとしない…
・学校に行きたがらない…
・ついつい、感情的に叱ってしまう…
 などなど、悩みはつきませんよね。
悩みを共有して少しでもホッとした気持ちになりませんか?

一人でも多くの保護者の皆様にお越しいただき、子育てや学校について一緒に考える機会をもてたら嬉しく思います。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

※追記:子どもたちの感想がすごいことに!
当日、子どもたちに、付箋に講話の感想を書いてもらうようお願いしました。当初、模造紙1枚を用意していたのですが、全く足りず、今や3枚目に突入しています! どの感想も深く、子どもたちの真剣な気持ちが伝わってきて、読むたびに胸が熱くなります。次回の講話の際に、保護者の皆様にもぜひご覧いただきたいと思っています。

公開日:2025年10月09日 07:00:00
更新日:2025年10月09日 08:50:04

カテゴリ:全体
校長室で・・・2
P9090229

P9090230

P9090231

P9090232

公開日:2025年09月10日 07:00:00

カテゴリ:全体
校長室で・・・
P9090224

P9090225

P9090226

P9090227

P9090228

中休みに、子どもたちが校長室に遊びに来て、石を組み合わせて作品を作りましたので紹介します。
それぞれ、作品にはタイトルがあります。
どんなタイトルなのか考えながら鑑賞してみてください。

公開日:2025年09月10日 07:00:00

カテゴリ:全体
2学期が始まりました
P8250233

P8250232

P8250231

久しぶりの友だちとの再会に目を輝かせている子もいましたが、ちょっとブルーな気持ちになっている子もたくさんいたと思います。
そんな子どもたちの気持ちを察して、黒板にメッセージやイラストを書いている学級がありました。
また、学活ですごろくやビンゴをするなど、アイスブレイクをしているクラスもありました。

2学期も、子どもたちの笑顔があふれる学校にしていきたいと思います。

公開日:2025年08月25日 17:00:00

カテゴリ:全体
「イベント委員を探せ!!」開催しました
P7140202

P7140204

P7140205

P7140207

本日の中休みに、イベント委員による企画「イベント委員を探せ!!」が行われました。
イベント委員会の子どもたちが、背中に文字をつけて歩き回っているのを探して、その文字を並べ替えると、一つの文章になります。
解答用紙に記入して提出するのですが、正解の子30名にメダルが貰えるとのこと。
参加者の子どもたちは、楽しそうにイベント委員を探していました。楽しい企画のおかげで、学校中がホッコリしました。
イベント委員の皆さん、ありがとうございました。

公開日:2025年07月14日 16:00:00
更新日:2025年07月14日 17:09:59

カテゴリ:全体
運営委員会主催のイベント開催!
P7070190

P7070191

P7070193

P7070192

P7070195

運営委員会のみなさんが、全校のみんなが楽しめるようにと、中休みにイベントを企画してくれました。大勢の子どもたちが参加して、笑顔あふれる楽しいひと時になりました。
これからも楽しいことをたくさん企画して、向陽小学校を、さらに「楽しい学校」にしてくれたら嬉しく思います。

公開日:2025年07月07日 10:00:00

カテゴリ:全体
職員室で起こった歓声!
P6260182

P6260185

P6260181

P6260186

夕方、校長室で仕事をしていると、職員室から弾んだ歓声が聞こえてきました。何事かと思って行ってみると、窓の外には夕空いっぱいに大きな虹がかかっていて、職員がまるで子どものように目を輝かせ、空を見上げて歓声を上げていたのでした。

その虹は端から端まで見事に架かり、七色がくっきりと浮かび上がり、さらに二重の虹まで現れていました。「こんなにきれいな虹は久々に見た!」と、皆、口々に感動を分かち合っていました。
向陽小学校職員室での、勤務時間外の忘れられないひとときとなりました。

明日、子どもたちが「昨日の虹、見た?」と、目を輝かせながら話題にしてくれるといいなぁと思います。

*画像では、この感動をありのままにお伝えできないのが残念です。

公開日:2025年06月26日 19:00:00

カテゴリ:全体
「サイバー教室」のご案内


小山地区青少年健全育成協議会主催の「サイバー教室」があります。
■日時:令和7年7月18日(金)14:00〜
■場所:こばと児童館
■入場無料
■事前申し込みなし
■連絡先:042−774−2109(加藤)

学校でも、ネットトラブルが頻発しています。子どもがネット犯罪の被害者や加害者にならないよう、知識を身に付けることが大切です。
ぜひ、受講をご検討ください。

公開日:2025年06月24日 14:00:00

カテゴリ:全体
PTA「一緒に遊び隊」のイベント開催2
P6230171

P6230167

P6230168

P6230169

P6230170

公開日:2025年06月23日 19:00:00

カテゴリ:全体
PTA「一緒に遊び隊」のイベント開催1
P6230173

P6230175

P6230177

P6230178

P6230179

本日のロング中休みにPTA主催の「一緒に遊び隊」のイベントが開催されました。
家庭科室では「ピンポン玉はこび」、多目的室では「まとあて」が行われ、どちらも子どもたちに大人気で、テーマパークに負けないくらいの長蛇の列ができていました。
やり終わった子どもたちは、「楽しかった〜」と言いながら笑顔で帰っていきました。
協力してくださった保護者の方は、なんと20人以上もいました。きっと、子どもたちは、イベントが楽しかったという気持ちだけでなく、「私たちのためにありがとう」という気持ちも持ってくれたのではないかと思います。
職員も、皆様に感謝しています。
また、2学期もよろしくお願いします。

公開日:2025年06月23日 11:00:00